バレーボールで必要な身体と動き

ケガ予防

 

【PR】

こんにちは! ここ最近、日本男子バレーボールのニュースや話題が随分耳に入る印象です。私も中学・高校とバレーボールをやっていましたので、応援したい気持ちでいっぱいです。その後、今の職につき、スポーツを行う学生さんを診ることも多くなったのですが、今日はバレーボールにおいて必要な身体機能・構造についてのお話をしたいと思います。


バレーボールとは

バレーボールは、ネットを挟んで6人ずつのチームが対戦し、ボールを相手のコートに落とすことを目指すスポーツです。攻撃と防御が高速で切り替わるため、全身の筋肉と瞬発力、そして持久力が求められます。特に、ジャンプ力やスパイク、ブロックの際には筋肉のパワーと柔軟性が重要です。


バレーボールで必要な身体構造について

私の学生時代は、知識もなく、やみくもに監督の根性論に突き合わされ、膝を痛めたり、肩が痛くなっても同じ運動の仕方を強要されていました。結論として、根性論はダメです!適切なトレーニングとケアが不可欠です。以下に、バレーボールで重要な筋肉について説明します。


バレーボールで早く知っておきたかった重要な筋肉

1. 体幹安定にインナーマッスル

体幹の安定は、全ての動作の基盤となります。特にインナーマッスル(腹横筋、多裂筋など)は、体のバランスを保ち、急な動きやジャンプ時の衝撃を吸収する役割があります。

2. 肩関節におけるインナーマッスル:ローテーターカフ

肩関節は非常に動きが多い部分であるため、ローテーターカフ(棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋)の強化は必須です。これにより、スパイクやサーブ時の肩の安定性が向上し、怪我を予防します。

3. 跳躍力のための筋肉
  • 腸腰筋:大腿を持ち上げるために重要な筋肉です。
  • 大腿四頭筋:膝を伸ばす力を生み出します。
  • ハムストリングス:膝を曲げるとともに、跳躍時に強力な推進力を生み出します。
  • 下腿三頭筋:足首を伸ばす力を提供し、ジャンプの高さに直接影響します。

軽視してはいけない食事について

バレーボール選手にとって、適切な栄養摂取はパフォーマンスの向上と怪我の予防に欠かせません。バランスの取れた食事を心がけ、特にタンパク質、炭水化物、ビタミン、ミネラルを適切に摂取することが重要です。

バレーボール競技者に必要な食事

バレーボール選手にとって、適切な食事はパフォーマンスの向上と怪我の予防に欠かせません。以下に、バレーボール競技者に必要な栄養素と食事のポイントを紹介します。


1. タンパク質

重要性: 筋肉の修復と成長に欠かせない栄養素です。特に、トレーニングや試合後には筋肉の回復が必要です。

食材:

  • 鶏胸肉、魚、牛肉、豚肉
  • 豆類(大豆、レンズ豆、ひよこ豆)
  • 卵、乳製品(ヨーグルト、チーズ、牛乳)
  • プロテインシェイク

2. 炭水化物

重要性: エネルギー源として非常に重要です。トレーニングや試合のパフォーマンスを維持するために必要です。

食材:

  • 玄米、全粒パン、パスタ
  • オートミール、キヌア
  • 果物(バナナ、リンゴ、ベリー類)
  • 野菜(ジャガイモ、サツマイモ、カボチャ)

3. 脂質

重要性: エネルギー源として使用され、特に長時間の運動に必要です。また、ビタミンの吸収を助けます。

食材:

  • アボカド、ナッツ類、種子類
  • オリーブオイル、ココナッツオイル
  • 魚(サーモン、マグロ、サバ)

4. ビタミンとミネラル

重要性: 免疫機能の向上、筋肉の収縮と弛緩、骨の健康に必要です。

ビタミンD:

  • 魚、卵黄、強化乳製品

カルシウム:

  • 乳製品、豆腐、ブロッコリー

マグネシウム:

  • ほうれん草、ナッツ、シード

ビタミンC:

  • 柑橘類、イチゴ、ピーマン

5. 水分補給

重要性: 水分は、運動中のパフォーマンス維持と体温調節に重要です。

ポイント:

  • トレーニングや試合前後、そして中に適度に水分補給を行う。
  • スポーツドリンクで電解質を補給するのも有効です。

食事のタイミング

試合やトレーニング前

  • 炭水化物中心の軽食を1〜2時間前に摂取。
  • 例:バナナとヨーグルト、全粒パンにピーナッツバター。

トレーニング後

  • タンパク質と炭水化物を含む食事を30分以内に摂取。
  • 例:チキンサラダと玄米、プロテインシェイクと果物。
    【PR】

 


私の右肩の経験談

学生時代、監督のスパイクの打ち方の指導は非常に厳しく、同じ動作を繰り返すことを強要されました。特に右肩に負担がかかりやすいフォームを矯正することなく続けた結果、右肩のローテーターカフの一部である肩甲下筋を損傷してしまいました。

肩の痛みは最初は軽微でしたが、次第に痛みが増し、スパイクを打つたびに鋭い痛みが走るようになりました。結局、病院で診てもらったところ、肩甲下筋の損傷と診断され、長期間のリハビリが必要となりました。この経験から、適切なフォームとトレーニングの重要性を痛感しました。

その後、大きなリハビリ病院で外来リハビリを行い、右肩の状態は徐々に良くなりました。このリハビリの過程で、理学療法士(PT)の重要性を強く感じ、私自身がPTを目指すきっかけとなりました。

簡単な学生向けのバレーボール上達につながる筋トレ・セルフケア

筋トレメニュー
  1. 腸腰筋:レッグレイズ
    • 床に仰向けに寝て、両脚を伸ばした状態で上げ下げします。
  2. 大腿四頭筋:スクワット
    • 背筋を伸ばして、膝が90度になるまでしゃがみます。
  3. ハムストリングス:デッドリフト
    • 両手にダンベルを持ち、背中をまっすぐにして腰を前に曲げます。
  4. 下腿三頭筋:カーフレイズ
    • つま先立ちをして、かかとを上下に動かします。
  5. インナーマッスル:プランク
    • 腹筋を引き締めて、両肘とつま先で体を支えます。
  6. ローテーターカフ:肩の外旋運動
    • 軽いダンベルを持ち、肘を90度に曲げた状態で外側に回します。

上記の筋肉のストレッチ
  1. 腸腰筋:ランジストレッチ
  2. 大腿四頭筋:立位で足首を掴んで膝を曲げる
  3. ハムストリングス:前屈して指先を足に向ける
  4. 下腿三頭筋:壁を使ってふくらはぎを伸ばす
  5. インナーマッスル:キャットカウストレッチ
  6. ローテーターカフ:ドアフレームストレッチ

まとめ

今、日本男子バレーボールチームが熱狂を届けてくれています。日本代表の努力とチームワークは、多くの我々ファンに感動を与えています。これからの代表の活躍にもさらに期待できますね。怪我に気をつけて、最高のパフォーマンスを続けていただきたいです!

バレーボールでは、適切な身体機能と構造がパフォーマンス向上と怪我予防の鍵となります。学生時代に知っておきたかった筋肉の役割を理解し、効果的なトレーニングとセルフケアを取り入れることで、より安全かつ効率的に上達することが可能です。ぜひ、今回紹介したトレーニングやストレッチを日常に取り入れて、バレーボールを楽しみながらスキルアップを目指してください!

【PR】

コメント

タイトルとURLをコピーしました